image

寛政3年建造も頭部は全てが損傷

見次山松寿院 延命寺 板橋区志村1-21-12

地下鉄三田線・志村坂上駅の西、中山道と首都高速5号池袋線との中間にある真言宗のお寺です。近くの中台にも延命寺があるので志村延命寺と呼ばれています。
石柱鉄扉の山門を入ると柵の向こうに延命寺会館があり、右に中門があります。
中門の正面が本堂、右に庫裏、手前に鐘楼が建っています。左には会館に通じる門、石仏を祀った小堂、三佛を肉彫りした石塔があります。
また、鐘楼の裏手には石碑、石仏が安置されたコーナーがあります。それらのうちには建長4年(1252)銘のある板碑と隠れ切支丹灯籠があり、板橋区の文化財に指定されています。
六地蔵は中門のすぐ左、会館への門の手前に塀の庇を雨よけにして並んでいます。台石の正面には二人の戒名と命日、中央下に「霊位」の文字が刻まれています。命日には「天明4(1784)年」「天明6年」「寛政2(1790)年」が見えますが、左端の石鯛側面には「六地蔵尊建立大願成就 武州豊島郡志村施主 ◯◯◯◯ 寛政3年」とあり、建造は1791年です。
像容は左から幢幡、柄香炉、宝珠に錫杖、合掌、宝珠に施無畏印、数珠の姿で、像高は90cmです。頭部は全てが損傷していて、後で付け加えられたものです。唇は白く塗られていました。
墓地は本堂の裏にあるようなのですが、通じる道を見つけられませんでした。 (2016.11)

六地蔵巡りに戻る