過去のレオ戦士芸名鑑2010年分

かってうちに在籍したレオ戦士の芸を思い出そう。

背番号

名前

ポジション

寸評

14

小野寺力

投手

 ライオンズ20世紀男前枠。森の大リーグ挑戦、よれよれ魔神豊田のFA移籍で、06年キャンプからの大沼、貴、張らとのストッパーレースを見事勝ち抜き、取りあえず順調だったがそれも僅か1年で終了。以後は3回に1回は良いんだけどな不安定感。09年シーズン中には親友赤田のトレードの噂にフライングサヨナラ。結局これが原因で騒動になり、トレード自体は白紙。一見親友を救ったように見えるが、替わりにイケメン水田放出。また結局キャンプ中に赤田もトレードで出され、誰得?な感じに。うちでは結局ハートの弱さを払拭できなかったが、他でならやれるのか?とにかく自分に甘々なコメントしか表示しないブログの姿勢がすべてを物語ってた気がする。
2011年鬼崎とトレードでヤクルトへ

15

大沼幸二

投手

 肩幅の張り方が実に格好良く、ちょっこすカールした後ろ髪と併せて後ろ姿が絵になる男。貴のように熟成に時間が掛かりそうなドラ1な気がしていたが、04年ようやく大器の片鱗を見せ始める。先発→中継ぎ→抑えたらい回しと、これまたデビュー当時の貴を彷彿させる使われ方。山崎、岡本あたりが乱調だと頭に来るが、大沼がとっちらかるのは「芸」だと思い寛大な気分で見られる。ただ08年中盤以降は明らかに一皮剥けて、その使いべりしない体力から調子に乗って使い続けてたら故障(泣)。
2010年坂元とのトレードで横浜へ

27

細川亨

捕手

 ずんどこ。その全身から漂ってくる雰囲気は「おっさん」。さらにルーキー時の炭谷と対比すると「親子感」すら出てくる(笑)。投手への返球のコントロールが悪い事がままあり、投手の神経を逆撫でしていた。また足は阪神片岡級に遅く、ひょっとしたら引退間際の伊東の方が早いのでは?と思わされた。06年高校出ルーキーにするっと開幕スタメンを持ってかれたが、交流戦から禁断のせこせこバスター打法に変更し打撃開眼レギュラー定着。07年からはこの打法の欠点「効果が短期間しか持たない」と言うことを踏まえ、普通の打撃フォームに戻す。難しいタマはジャストミート。ど真ん中は三球三振が芸風。09年こそ怪我で長期欠場したが、基本丈夫が信条。つーかライバルが出てくるとそいつが怪我をするという黒魔術を使える。やっと出ていってくれてほっと一安心。60点の捕手が故障もしないでデンと座ってると、80点の可能性が有る50点の若手捕手が育たないのでこれは大正解。
2010年FA宣言〜ソフトバンク移籍。

38

土肥義弘

投手

 ライオンズ得意の出戻り。しかし横浜もそんなに投手陣豊富じゃないと思うのに何故出したのか不思議。それなりに劣化しちゃってるのか?思い出づくり完了で箔をつけに大リーグ挑戦。
2010年大リーグ挑戦

42

ディー・ブラウン
(ダーマル・ブラム・ブラウン)

外野手

 ライオンズ不細工枠。選球眼良し。広角打法良し。パンチ力有り。なのに打率低迷。救いは打点は稼いでるって点か?取りあえず狙った球は必ずミスショット(笑)。1球でしとめてるの見たこと無い。外野ファンは「でぃーでぃー」言いたがるが、あれって本人にブーイングに聞こえてないか心配。
2011年シーズン途中に解雇

50

ブライアン・シコースキー

投手

 ファンに愛される使いべりしないぐるぐるが遂にうちの選手に。基本4.5回に1回ぐらいは失敗するのだが、外人なので小野寺あたりと違い、その失敗を気にしないのが良い感じ。とか言ってたら、リードしてる試合では全く失敗しない神ストッパー。キャリアハイが、この歳で、しかもうちに来た時になんてついてるー(笑)。
2011年シーズン途中に解雇

55

工藤公康

投手

 まさか戻ってくる日が来るとは(苦笑)。取りあえず3000万円分グッズ収入が有れば問題なし。1軍にさえ居てくれれば、アラフォー出戻りファンが、アホみたいにユニとか買ってくれる予定だったのだが、昔を思い出す故障っぷり。身体ケア偉そうに言うなら、当然タバコは止めてるんだよね?
2010年戦力外通告〜現役希望野球浪人中

56

黒瀬春樹

内野手

 前任者のイメージを全く引き継がないライオンズ背番号だが、この56番には何となく期待感が表れているような気がする。個人的には不細工なのでレギュラー禁止。トレード熱望。ちなみ西武ドームでは本人デビュー前に黒瀬ユニと言う名物観客有り。無事浅村も育ったのでより不細工な方を放出。ほっと一安心。
2011年江草とのトレードで横浜へ

57

谷中真二

投手

 帰ってきました。思い出づくりの1軍登板も果たしました。取りあえず来年はスカウトから始めますか。とか言ってたら、意外と終盤良い働き。やっぱり大人として背番号69は恥ずかしかったのか、ほんのちょい出世。
2010年戦力外通告〜打撃投手

58

松坂健太

外野手

 入団時、名前だけでドラ1より扱いデカし。ちょっと可哀相。とか言ってたら今度は松下建太が入ってくるし(笑)。下ウォッチャーの評価はとても高いのだが、怪我がねぇ・・・毎年指定強化選手扱い?素材はよいのに結構あっさり切られた感。なんかやったの?
2010年戦力外通告〜日本ハム入団

61

田沢由哉

内野手

2010年戦力外通告

63

吉見太一

捕手

2010年戦力外通告〜ブルペン捕手へ

69

上原厚治郎

投手

2010年戦力外通告〜球団職員

85

清家政和

守備走塁コーチ

2010年退団〜

86

潮崎哲也

投手コーチ

 スカウトから現場復帰。取りあえずかなりの鬼コーチぶり。中継中先発投手の出来を聞かれて、誉めると大概その直後に崩れる伝説。
2010年退団フロント入り

88

相馬勝也

バッテリーコーチ

 ラビ。←何で?ラビット関根か?←ウサギに似ているからと判明。つまり関根−ウサギ−相馬つながり。決してウサギ−関根−相馬では無い(どうでもいいよ)。遂に壁からコーチに昇格。長くやっとくモンです。
2010年フロント入り

89

森博幸

打撃コーチ

 現役時代よりマスターズリーグでの大活躍が印象的(笑)
2010年退団〜

91

大井久士

2軍バッテリーコーチ

 チャボ。←これまた何で?ゲレロか?花粉症対策のために禁煙中。良いことだ。ライオンズ一筋29年も遂に退団。
2010年退団〜

95

犬伏稔昌

チームスタッフ

2010年退団〜

 

過去のレオ戦士芸名鑑
2009年分に行く
 

弱小ライオンズ!診療室に戻る

ホームに戻る