2001. 4.11 高橋誠
頁 |
変更 内容 |
英語表記 |
旧 |
新 |
頁 |
内容 |
407 |
408 |
このたくらみをだめにしてやろうと[/、]すぐに心を |
310 |
|
ヒースが動かされたかどうかを[、/]敵が見にくることも[/、]確信 |
|
後からのろのろついて[行/い]き、 |
|
古い泥炭切りとり穴に |
|
山に[向/む]かって進んでいく間、 |
|
ロジャが頭をだして外を見ても[だいじょうぶ/大丈夫]と思った |
|
408 |
409 |
とにかく、[彼/かれ]らにわかってくれ |
|
はられていたのは[彼/かれ]らではない… |
|
ロジャに[向/む]かって、ヒースを動かして、そっくり[元/もと]どおりになおし、 |
311 |
|
そのひもが役に[た/立]つのだ。 |
|
ロジャはたば糸をほどき、 |
|
外に出ている部分の |
|
慎重に入口から[持/も]ちあげてみると、 |
|
409 |
410 |
外から見ただけでは、 |
|
ヒースを注意[深/ぶか]くおしのけて、 |
312 |
|
やってくるのを待ちかまえている[方/ほう]がずっといい。 |
|
ロジャはビスケットのかんを思い[出/だ]した。 |
|
注意[深/ぶか]く尾根の斜面を |
|
[彼/かれ]らはとうの昔にロッキーの肩の[向/む]こうに |
|
410 |
411 |
湾を見[下/おろ]すと、 |
|
シロクマ号の[横材/クロストリーズ]にすわって、 |
|
ちょっとはなれた出州の[向/む]こうに、 |
|
ラクダのこぶの[向/む]こうの谷間 |
|
一日[中/じゅう]ここで |
|
[彼/かれ]らが尾行者をひきまわす[て/手]つだいを |
313 |
|
しかし、[彼/かれ]らからはなれてしまった |
|
411 |
412 |
[時々/ときどき]、ロジャは、 |
|
用心[深/ぶか]く外をながめた。 |
|
[帆柱/マスト]のてっぺんのフリント船長は、 |
|
みんな谷を出てしまい[/、]あの青い山々に |
|
まだ、シロクマ号の[墻頭横材/クロストリーズ]にいる。 |
|
サンドイッチを[食/た]べるのを、 |
|
ふいに、[食/た]べないうちに |
|
もう一度注意[深/ぶか]くあたりを |
314 |
|
412 |
413 |
ほんとうに敵と[向/む]かいあったら、 |
|
さっき外を見てから、 |
|
ロジャは一日[中/じゅう]むだに |
|
413 |
414 |
そして、思いと[/ど]まった。 |
315 |
|
414 |
415 |
あの少年が[いっしょう/一生]けんめい走って、 |
|
あのヒースの[工夫/くふう]がうまくいった |
|
[彼/かれ]らはまた姿をあらわした。 |
316 |
|
[荒々/あらあら]しい顔つきの[大人/おとな]や若者たちが |
|
ほとんどぜんぶが[ある/歩]いている。 |
|
415 |
416 |
ゲール人たちを[とお/遠]くの山の方に |
|
尾根の[向/む]こう側にある |
|
しかし、[今度/こんど]はどうしたんだ? 道がちょっと[下/くだ]りになって、 |
|
道がさけ目に[向/む]かってまがる |
|
ロジャはシロクマ号の[帆柱/マスト]を見[下/おろ]した。ところが、[今度/こんど]だけは、シロクマ号の[墻頭横材/クロストリーズ]に |
|
416 |
417 |
シロクマ号に[向/む]かってどなり、 |
317 |
|
ひどく息を切らしてあえぎながら[、/]走っていく |
|
フリント船長をつれに[行/い]く必要は |
|
ロジャは注意[深/ぶか]く、 |
|
417 |
418 |
尾根の[向/む]こうから、 |
|
子どもたちのところへ[行/い]った。 |
318 |
|
人気のない谷間を見[下/おろ]した。 |
|
たとえばナンシイに[向/む]かって、 |
|
湖の[向/む]こう側の |
|
黄色っぽい[/ものだ]。 |
|
水夫が鉄砲を[持/も]っている。 |
|
湖の上手に[向/む]かっている。 |
|
探[険/検]の成功が |
|
二つの湖をつなぐ流れを[よこ/横]ぎって、 |
|
418 |
419 |
[一瞬一瞬が重大な/一刻をあらそう]時、 |
320 |
when every moment counted? |
[彼/かれ]らはだれひとり見えず、 |
|
ロジャはそれを物置[き/]だと思った。 |
|
[こ/くぐ]もった音がきこえてきた。 |
|
がんこおやじが物置[き/]のとびらのところまで[行/い]って |
|
そして、[時々/ときどき]物置[き/]をふりかえりながら |
|
419 |
420 |
たちならぶ家々の方へ[ある/歩]いていく。 |
|
物置[き/]の角のちょっと[向/む]こうで |
|
じぶんの間を物置[き/]がさえぎる |
|
フリント船長も[/、]子どもたちとおなじように |
|
物置[き/]が牢屋であることも |
|
みんなもいつまで[/も]おとなしく |
|
一瞬[たりとも/だって]むだにはできない。 |
|
物置[き/]の後ろの |
|
420 |
421 |
犬を思い[出し/だし]た。 |
321 |
|
おそろしい手段を[持/も]っている。 |
|
ロジャは、今、物置[き/]のすぐそばに |
|
とりこが物置[き/]にいる |
|