[第1章] [第2章] [第3章] [第4章] [第5章] [第6章] [第7章] [第8章] [第9章] [第10章] [第11章] [第12章] [第13章] [第14章] [第15章] [第16章] [第17章] [第18章] [第19章] [第20章] [第21章] [第22章] [第23章] [第24章] [第25章] [第26章] [第27章] [第28章] [第29章]

アーサー・ランサム全集『シロクマ号となぞの鳥』対照表

 NIFTY-ServeのFSHIPでLMSさんが発表された『シロクマ号となぞの鳥』(1964.5.30第2刷)とアーサー・ランサム全集第12巻『シロクマ号となぞの鳥』(1999.6.7第19刷)を元に、次の比較一覧にまとめたものです。  英語版への参照にはPuffin BooksのGreat Northern?, impression of 1973を使いました。
 修正の表記については、真鵺道によりました。
高橋誠
変更 内容 英語表記
内容
箱・表紙 箱・表紙 [表は青地にランサムによるイラストを散りばめてある。青の二重線の枠中に横書きの赤字で「シロクマ号となぞの鳥」。同じく黒字で「アーサー・ランサム作 神宮輝夫訳」。
箱および表紙イラスト配置図
ABC
Dシロクマ号となぞの鳥
アーサー・ランサム作 神宮輝夫訳
E
FG
HIJ
KL
MNO
P
QRSTU
  1. ディックが湖にむかって出かけていく
  2. 探照灯
  3. 陸路運搬
  4. おりたたみ式ボートの転覆
  5. 風笛(小)
  6. ディックのカメラ(小)
  7. カモメ?(小)(第26章末のイラスト)
  8. シロクマ号の船底掃除
  9. 毛ぶかい手がディックのえりがみを…
  10. ジマリング氏が船にあがってくる
  11. シロクマ号(小)
  12. 水深測鉛(小)
  13. さよならシロクマ号
  14. 大オオハム
  15. マクギンティととりこたち
  16. テロダクティル号(小)
  17. 双眼鏡(小)
  18. 塔の上の見張り(小)
  19. 大オオハムのたまご
  20. おりたたみ式ボート(小)
  21. ツノメドリ(小)
(小)は小イラストを表す

背は白地に縦書きの黒字で「シロクマ号となぞの鳥」。中央に青色の大オオハムの頭部のイラスト。その下に縦書きの黒字で「アーサー・ランサム作」「神宮輝夫訳」。最下段に横書きで「岩波書店」。裏は青地。中央を丸く白く抜いてあり,シロクマ号のイラストがある。右下隅に定価「¥600」。箱の天地は青で底に横書きの黒字で「シロクマ号となぞの鳥 ¥600」。本体もこれに準ずる。
/箱の表は太枠が灰色,中は白地に黄土色?の帆船が4列3段に並ぶ。下方に横書きの黒字で「シロクマ号と」「なぞの鳥」「アーサー・ランサム全集12」「神宮輝夫訳」。背は両側が白の太枠で中は黄土色地に白抜きの縦書きで「シロクマ号となぞの鳥」,黒字で「アーサー・ランサム全集」,白抜きで「12」,黒字で「岩波書店」。裏は同じく太枠が灰色,中の白地の部分に黄土色の帆船が4列3段に並んでいるが右上隅にはバーコードと「9784001150421」「1928397024005」の数字が重なっており,その部分の帆船は見えない。帆船のイラストの下に全12巻のタイトルが横書きで並ぶ。数字は黄土色,タイトルは黒字。「1 ツバメ号とアマゾン号」「2 ツバメの谷」(中略)「12 シロクマ号となぞの鳥」。最下方灰色の太枠の部分に横書きの黒字で「アーサー・ランサム全集12(全12巻)定価(本体2400円+税)」「ISBN4-00-115042-5 C8397 \2400E」。箱の天地は白帯の間に黄土色。底の黄土色の部分に横書きの黒字で「アーサー・ランサム全集 12 小学4年~5年以上 定価(本体2400円+税)」。本体の表はグレー地にオレンジ色の帆船が4列2段。黒字で「シロクマ号と」「なぞの鳥」「アーサー・ランサム全集12」「神宮輝夫訳」。]

シロクマ号のイラスト。縦書きで(以下同じ)「シロクマごうとなぞの鳥」「アーサー・ランサム作」「神宮輝夫訳」「岩波書店」/
シロクマ号を見送るマクギンティ少年のイラスト。ただし巻末のイラストとは左右逆。上方に「アーサー・ランサム全集12」「シロクマ号となぞの鳥」下方に「アーサー・ランサム作」「神宮輝夫訳」「岩波書店」。
[2][2]This book is published in Japan by [/(改行)]
arrangement[(改行)/] with Jonathan Cape, Ltd. London.
[/さし絵複製権所有]
口絵8と9の間口絵[2]と[3]の間[シロクマごう船体掃除せんたいそうじ/]
人物の着色左から順に
帽子
黄/白白/青黄/茶
青/白白/茶青/緑
茶/肌白/肌黄/肌
白/青白/青緑/青
白/茶茶/茶茶/茶
[3][3][「もくじ」下方に折りたたみボートをあやつるディックのイラスト(第18章末と同じ)
/「もくじ」下方にツノメドリのイラスト(第10章末と同じ)]
4-5[4-5]第2章から第26章までの章の開始頁[n/n+1]
第27章から第29章までの章の開始頁[n/n+2]
20[影武者かげむしや/かげ しや]
22[包囲ほうい/ほう ]
[訳者やくしやのことば....475/やくをおえて....477]
[/アーサー・ランサムへのわかれのことば....480]
[/装幀そうてい 江森瑛子えもりえいこ]
[7][7][/アーサー・ランサムさく 神宮輝夫訳じんぐうてるおやく]
[下方に「霧の中を進むシロクマ号」のイラスト(第2章の「霧の中へ」の一部の裏焼き)/下方に「オオオオハム」のイラスト(第13章末のイラストの裏焼き)]
8[作者さくしやのまえがき
 おこった事件じけんはそのまま書いたが、シロクマごう船体せんたい掃除そうじし、ふね博物学者はくぶつがくしや発見はつけんがおこなわれた正確せいかく場所ばしよは、せんさくずきな読者どくしやにわからないようにあらゆる努力どりよくをはらった。読者どくしやがこの本に書いてある以上いじようのことを知りたいと作者さくしやをなやましても(そして、手紙に切手きつてをはった返信用へんしんよう封筒ふうとう同封どうふうしてきても)それにおこたえすることはできない。それから、もし、ヘブリデス諸島しよとうをとくによく知っている人が、大オオハムのがあるみずうみを知って、鳥たちをさわがすようなことがあれば、その人は、ジョン、スーザン、ティティ、ロジャ、ナンシイ、ペギイ、ドロシア、ディックおよび作者さくしやからてきとみなされることになる。そんなことがおこれば、作者さくしやはこのできごとの記録きろくを書いたことをかなしまねばならない。/]
12 NOTE
Every effort has been made (short of falsifying the course of events) to prevent the inquisitive reader from learning the exact place where the Sea Bear was scrubbed and the Ship’s Naturalist made his discovery. Persons who pester the author for more information (whether or not they enclose stamped envelopes with their letters) will not be answered. Further, should anyone with particular knowledge of the Hebrides identify the loch where the Divers are nesting and be the means of distributing them, they will make enemies of John, Susan, Titty, Roger, Nancy, Peggy, Dorothea and Dick, as well of the author, who will in that case be sorry he has written this account of what happened.
  1. シロクマごう (2001.2.16)
  2. 手さぐりですす (2001.2.16)
  3. ふねが足で立つ (2001.3.14)
  4. 最初さいしよ発見はつけん (2001.3.14)
  5. だれかにつけられてる (2001.3.14)
  6. はじめてアビを見る (2001.3.14)
  7. どっちだろう? (2001.3.14)
  8. あのふねがまだいる! (2001.3.14)
  9. くいちがう目的もくてき (2001.3.9)
  10. 船上せんじよう反乱はんらん (2001.3.12)
  11. たまご収集家しゆうしゆうかやっつけられる (2001.3.7)
  12. チャンスを (2001.3.12)
  13. かたすかしをくわす (2001.3.12)
  14. 「かくれがをつくらなくては」 (2001.3.14)
  15. さまたげられたあみつくり (2001.3.15)
  16. りっぱな見張みは (2001.3.19)
  17. 海にもてきりくにもてき (2001.3.22)
  18. 夜の小島こじまへ行く (2001.3.23)
  19. ディックのてきをそらす (2001.3.26)
  20. 影武者かげむしや (2001.3.28)
  21. おとりたち (2001.3.30)
  22. 包囲ほうい (2001.3.31)
  23. ふね博物学者はくぶつがくしや (2001.4.1)
  24. のぞまなかったすくい手 (2001.4.2)
  25. ロジャのたいくつな一日 (2001.4.6)
  26. マクギンティが道理どうりに耳をかたむける (2001.4.7)
  27. おそすぎた! (2001.4.8)
  28. しかし、たまごはどうなった? (2001.4.10)
  29. はやく! はやく! (2001.4.11)
変更 内容
474 - 大オオハムのイラスト(新版第13章末のものと同じ)
475 - [訳者やくしやのことば
神宮輝夫じんぐうてるお
 アーサー・ランサムは一八八四年に、イギリスのリーズにまれました。リーズ大学の歴史学れきしがく教授きょうじゆだったおとうさんのシリル・ランサムは、つりがすきだったので、やすみになると、むすこをつれて、イングランド北部ほくぶ湖沼地方こしようちほうをおとずれたといいます。
 おとうさんの死後しご、ランサムは有名ゆうめい私立高校しりつこうこうラグビー・スクールにはいり、そこをおえると、わずかのあいだ大学にはいったのち、ロンドンの出版社しゆつぱんしやにつとめたりしながら、「オスカー・ワイルドろん」や「エドガー・アラン・ポーろん」そのほかの評論ひようろん発表はつぴようしました。だい世界大戦前せかいたいせんぜんに、新聞記者しんぶんきしやとして二ロシヤをおとずれ、ロシヤ勉強べんきようして、ロシヤ民話みんわあつめ、それを『ピーターおじさんのロシヤの昔話むかしばなし』(一九一六)にまとめました。
 だい世界大戦せかいたいせんがおこると、ランサムは従軍記者じゆうぐんきしやとして戦地せんちへ行き、ロシヤ革命かくめい中国革命ちゆうごくかくめいの時にも、新聞特派員しんぶんとくはいんとして現地げんちにでかけました。
 戦争せんそうがおわると、かねてから計画けいかくしていた帆船はんせんつくりにかかり、一九二一年から二年にかけてできあがったラカンドラごうで、ラトヴィアのリガからフィンランドのヘルシンキまで航海こうかいし、その時のことを『ラカンドラごう最初さいしよ航海こうかい』(一九二八)にまとめました。
 ランサムが子どもの文学ぶんがく関心かんしんをもっていたことは、ロシヤ民話みんわをあつめて子どもきに書いたことでも
476 - わかりますが、一九二六年にも『兵隊へいたいさんと』というロシヤ民話みんわ発表はつぴようしています。(これは最近さいきんすばらしい絵本えほんになって出ています。)しかし、本格的ほんかくてきに子どもの文学ぶんがくにのりだしたのは、一九三〇年の『ツバメごうとアマゾンごう』からでした。ランサムは、少年時代じだいにおとうさんといっしょにおとずれたウィンダミアへ、大人おとなになってからもたびたびおとずれ、そこでり合った、ある家族かぞくの小さな子どもたちのあそびに刺激しげきされて、ウォーカーのジョン、スーザン、ティティ、ロジャの四人きょうだいと、ブラケットのナンシイとペギイ姉妹きようだいとが、帆走はんそう海戦かいせんたからさがしや、キャンプ生活せいかつなどをたのしむ夏休なつやす物語ものがたり『ツバメごうとアマゾンごう』をつくり出したのです。この物語ものがたりは、ごくふつうな夏休なつやすみの生活せいかつの中で、子どもたちのたくましい冒険心ぼうけんしん刺激しげきする事件じけんをつくりあげるという、当時とうじとしては、ひじょうに目新めあたらしい作品さくひんだったので、たちまち大評判だいひようばんになり、まね手がたくさんにあらわれました。中でもキャザリン・ハルとパメラ・フィットロックという女学生じよがくせいは、すっかりランサムに夢中むちゆうになり、ランサムの作品さくひん全部ぜんぶ読んでしまうと、ふたりで話しあって『はるかなるアムダリア川』(一九三七)という作品さくひんを書きあげ、ランサムに「この本は、はじめからおわりまできしている」と激賞げきしようされました。
 こうした直接ちよくせつのまね手ばかりでなく、ランサムの本は、子どもを自然しぜんの中に解放かいほうし、力いっぱい活躍かつやくさせる海洋物語かいようものがたりやスポーツ物語ものがたりなどをたくさんみだすきっかけになったのでした。
 『ツバメごうとアマゾンごう』のあと、ランサムは『冬休み』『オオバン・クラブ』でディックとドロシアのカラムきょうだいをはじめて登場とうじようさせ、ウォーカー、ブラケット、カラム三きょうだいが活躍かつやくする『ツバメごう伝書でんしよバト』、ブラケットとカラムだけが登場とうじようする『ピクトじん殉難者じゆんなんしや』、ウォーカーの四人だけが、あらしの
477 - 海を航海こうかいする『海へ出るつもりじゃなかった』など、全部ぜんぶで十二さつの本を発表はつぴようしました。『シロクマごうとなぞの鳥』は、その最後さいご作品さくひんです。
 『シロクマごうとなぞの鳥』で、いちばん重要じゆうよう役目やくめたすのは、大オオハムという鳥です。大オオハムは「外国がいこくをつくる……ふつう見られるのは一である……サンダース」「北アメリカ東部とうぶ、グリーンランド、アイスランドにをつくる。」「夏の間中あいだじゆう、シェットランド諸島しよとうのまわりによくいるので、そこにもをつくっているかもしれないが、現在げんざいまで確認かくにんされていない……カワード」というように、イギリス諸島しよとうでは、ぜったいにをつくらないはずの鳥なのです。その鳥がイギリス諸島中しよとうちゆうのあるしまをつくっているのを発見はつけんしたディックが、鳥とたまごを手に入れて、その事実じじつ証明しようめいしようとする、たまご収集家しゆうしゆうか野心やしんとたたかって、鳥とたまごをまもりながら科学的事実かがくてきじじつ証明しようめいをするまでの、苦心くしんをえがいたのが物語ものがたりのすじです。
 『シロクマごうとなぞの鳥』は、物語ものがたりのできばえからいったら、ランサムの十二さつのうち最高さいこうのものと思います。ランサムの作品さくひんには、白帆しらほって未知みち大海たいかいにおどりだし、はじめてりくを見る瞬間しゆんかんのよろこびの気持きもちのように、いつまでも人の心を躍動やくどうさせる冒険精神ぼうけんせいしんがいっぱいあふれています。それと同時どうじに、観察かんさつするたのしさ、ものをつくるよろこびなども、ゆたかに書きこまれています。『シロクマごうとなぞの鳥』は、大オオハムのなぞの解明かいめいが、つぎつぎにおこる事件じけんのきっかけになっていますから、観察かんさつするという、ドロシアにいわせれば、もう一つの冒険ぼうけんのことがふんだんにかかれていますし、主役しゆやく当然とうぜん観察者かんさつしやディックです。しかし、ディックとたまご収集家しゆうしゆうかジマリングの、鳥類ちようるいたいする態度たいどのちがい、しまのゲールじんたちの当然とうぜん誤解ごかいなどがからまって、偵察ていさつ逃亡とうぼうなどがはじまり、てきの目をごまかしたり、捕虜ほりよになったりする、ふつうのぼう
478 - けんもつぎつぎにおこります。ふねのこと、鳥のこと、しまのことなどを目に見るように、くわしくかきながら、そして、子どもたちを性格せいかくのままに行動こうどうさせながら、はじめからおしまいまで、ぐいぐいと読者どくしやをひっぱっていくおもしろさをつくりだしている上に、どこにもむりがないのです。わたしは、この作品さくひんをいちばんよくできていると思います。(もっとも、これは、わたしのこのみもあるので、読者どくしやのみなさんの中には『ツバメごうとアマゾンごう』がいちばんと考える人や、『ツバメごう伝書でんしよバト』がいちばんと考える人もいるでしょう。)
 ところで、ランサムの最初さいしよ作品さくひんから、『シロクマごうとなぞの鳥』までには、十七年の年月としつきながれていますが、物語ものがたりの上では、四、五年しかたっていません。だから、最初さいしよ物語ものがたり登場とうじようした時、七さいだったロジャが十一、二さい、ジョンが十五、六さい、ナンシイが十七、八さいくらいになるでしょうか。ロジャとナンシイのあいだに、ロジャのすぐ上のティティとドロシア、つづいてディック、スーザン、ペギイ、ジョンがはさまるわけです。
 なお、鳥のことについて一言ひとことおつたえしますと、大オオハムは日本にはこない鳥なので和名わめいがないそうです。原名げんめいgreat northern diverグレート ノーザン ダイバーは、ある辞書じしよには「アビ」、ある辞書じしよには「大北方だいほつぽうアビ」などとあり、統一とういつしていませんので、山階鳥類研究所やましなちようるいけんきゆうじよ黒田長久くろだながひさ先生におたずねして、「大オオハム」といたしました。黒田くろだ先生にあつく御礼おんれいもうし上げます。
  一九六三年十月/]
- 477-479 上記「訳者やくしやのことば」にかえて、「やくをおえて」が追加された。
- 480-485 「アーサー・ランサムへのわかれのことば」ルーパト・ハート=デービスが追加された。
[479] [487]

上半分に四角枠。その中に横書きで:
[/(アーサー・ランサム全集12)]
シロクマ号となぞの鳥 [アーサー・ランサム作、/]神宮輝夫訳
[478/485]p 23cm [小学5年以上/小学4、5年以上]

下半分 縦書き:
[/アーサー・ランサム全集12]
シロクマ号となぞの鳥 定価[六〇〇/七〇〇] ──────────────────────────────────
[一九六三年十一月二十九日/一九六八年三月十八日] 第一刷発行©
訳者 神宮輝夫
発行者 東京都千代田区神田一ツ橋二ノ三
岩波雄二郎
印刷者 長野市中御所二ノ三〇 田中忠
発行所 東京都千代田区神田一ツ橋二ノ三
株式会社岩波書店
本文印刷 大日本法令印刷株式会社
製本 株式会社三水舎
表紙・箱・口絵・見返印刷 錦印刷株式会社

[480] - 岩波書店の本の広告があります。
タイトルは横書きで、
*児童文学の名作を選んだ愛蔵版
菊判・クロース装・上製函入
次の本の題名・著者名・訳者名・挿絵作者名・定価があげられています。 (ここでは題名だけ紹介します。)
上段
  • クマのプーさん/プー横丁にたった家
  • わらしべ長者-日本の民話二十二編
  • 長い長いお医者さんの話
  • 星の王子さま
  • 風の又三郎-宮沢賢治童話集I
下段
  • 銀河鉄道の夜-宮沢賢治童話集II
  • シロクマ号となぞの鳥
  • 風に乗ってきたメアリー・ポピンズ
    帰ってきたメアリー・ポピンズ
  • たのしい川ベ-ヒキガエルの冒険
後ろ見返し 後ろ見返し 地図変更なし
裏表紙 裏表紙 [青地の中央に白抜きの円、その中にシロクマ号のイラスト(2章末にあるのと同じ)/灰色地に黄土色の帆船が4列2段に並ぶ。中央下に黒字で「岩波書店」]

黒鳥亭に戻る(x)